こんにちは!
この前まで半袖を着ていたのに、今日はもうフリースのアウターを着ています。
段々と春秋が無くなっていって、夏と冬が長くなってきましたね。
毎年冬か夏に発作的に洋服を買ってしまい(専ら通販)、そこから一年全く買わないという
生態系で生きています。
今年は多分11/25~11/27で服や靴を15点位一気に買ったのですが(お酒も飲んでいたし)、
振り返ったらほとんど全部緑色でした。緑一番好きなんですよね。
緑のセットアップに緑のニットに、緑のフリースと緑の靴。
緑の靴に至っては、まあまあ緑の靴と(阿久根の海くらい)、めちゃくちゃ緑の靴(健康の森公園くらい)を買いました。
どーも、キュアコネクトのリトルグリーンモンスター。
事務長Kです。
昔から緑大好きだったんですけど、どうしてこんなに好きになったのか。
この前ある研修で、自分のことを深く理解しようというプログラムがありました。
その中で、私達は深層心理の中で、過去の子供時代のトラウマや感動を引きずって今を形成しているという内容があったのです。
ですので私もそれに沿って、自分の幼少期の記憶で、一番古くて一番つらかった事を思い出そうとしたんです。
思い出したんです、私。
小学校低学年の頃だったか、妹が生まれて今までの車が手狭になった我が家は、車を買い替えることになったんです。
その時、車の色を決めて良いと親に言われたんですよ。
確か。
で、当時は何もこだわりなんて無かった私は、なんとな~く「緑が良い!」と言っていました。
そこで悲劇は起こったのです。
一度寝たら起きないで有名な私は、当時から起きませんでした。
肝心の車体色決定の日、あろうことか私は寝過ごしてしまったのです。
起きるともうすでに父・母・弟・妹が帰ってきており、車体は灰色になったとの事。
そこから幼き私は大暴れですよ。
わかりますか?
なんとなく言ったけど、それじゃないとなった瞬間何故かソレ以外許せなくなる子供独自の気持ち。
自分が悪いってわかってるし、どうしようも無いけれど暴れずにはいられない気持ち。
正にソレだったわけです。
あの時からですよ、私の緑好きが始まったのは。
でも幾らアスパラみたいな格好をしても、心のスキマは埋まらないんです。
だって緑が良かったんだもん。
いつかファミリーカーを買い替える時は、家族の反対を押し切って真緑にしてやろうと思う事務長Kでした。
株式会社キュアコネクト
訪問看護ステーションてあて
定期巡回・随時対応型訪問介護看護ステーションてあて
訪問介護ステーションてあて
居宅介護ステーションてあて
介護相談支援センターてあて
てあてハウスさかのうえ
デイサービスセンターてあて
〒891-0150
鹿児島県鹿児島市坂之上3丁目8番1
TEL:①099-204-9808
TEL:②099-806-5000
FAX:099-204-9807