やりたい事が無いそこのあなた、てあてに来ませんか?(事務長んとこ来ないか?)

2022/06/04
ロゴ

こんにちは!

 

 

 

 

炭水化物を制限して、お腹の肉とさよならしようと目論んでいる

事務長Kです。

 

 

「まだ30代なんだから!」「細いじゃん!」

 

とか、悪魔のような褒め言葉を言って頂きますけど、

 

 

 

 

40代になったら今より痩せにくくなると聞いておりますので、

 

 

私は40代になった時に楽できるよう、

 

 

今からやっておくのです!!その手には乗らないぜ!!

 

 

 

 

 

さてさて、タイトル(相変わらず長い)についてなんですけどね。

 

 

 

 

夢って何?って、小学生の時からよく考えていたんですよ。

(もうひねくれている)

 

 

 

 

そりゃ色んな夢ありましたよ。

 

 

 

一過性の夢とか(テレビで見たから・大人に褒められたから)

(動物博士になりたい!宇宙飛行士になりたい!)

 

 

 

とか

 

 

勘違い性の夢とか(友達に褒められたから・自分では出来る気がしたから)

(バンドで食ってくぜ!小説家になるぜ!)

 

 

 

とかね。

 

 

 

 

夢を追い求めるのってカッコよくて、

 

 

幼稚園・小学校・中学最初の頃位までは

 

大人はみんな

 

 

「夢を持ちましょう!」「夢を追い続けることは大切」とか

 

 

「好きなものが一つあれば、勉強が出来なくったって」とか

そう口々に言ってたのですよ。

 

 

 

 

けどいつからか

 

 

 

「これくらいの勉強が出来ないと・・・」とか

 

 

「いや、現実を見ないと!」とか言い出すわけです。

 

 

 

K少年からしたら、「いや無責任か!」って思うんですよ。

 

 

 

そりゃ夢に見た職業で生活できたら、最高ですよ。

 

夢にもよるんでしょうけどね。

 

 

 

「夢を叶える為には、努力が大切」って言う人もいますけど、

 

 

 

漠然と「夢」をもっていると、

 

あたかもその努力がめちゃくちゃ楽しいみたいに思えるんです。

 

 

 

私も、ホントに40%くらいですけど、3ヶ月くらい

 

「バンドで食えたらな・・・」と思ってた時期ありました。

 

 

 

でも結局気づいたんですよ。

 

 

 

周りよりちょっと歌が上手いとか、

 

 

そんなレベルで目指すものじゃないって。

 

 

そして、ただ楽しく歌いまくるだけでは、全く上達しないことにも。

 

 

 

その「努力」の中には、

 

全然面白くない走り込みや、筋トレ、音楽理論の勉強。

 

 

かじっただけですが、それでも、あんなに好きな音楽に関わる事でも

 

 

本当にやりたくないことだらけでした。

 

 

 

結局、音楽が嫌いになりかけて、夢から趣味に変わりました。

 

 

 

夢を掴む為には、

 

「努力(嫌なことも頑張れる)」「才能」「運」

 

 

がある程度必要だと思うんです。

 

 

 

そう思うと、夢なんて叶えられる人は一握りですよね。

 

 

 

 

でも今、私も夢を持っています。

 

 

 

それは、

 

「てあてがしている看護・介護のケアを、もっと沢山の人に広めたい」

 

「社員の方が、てあての社員である事を誇れる会社にしたい」

 

「介護はきつい・安い・汚いのイメージを変えたい」

 

 

などなど。

 

 

 

これは、会社に入ってから湧いてきた夢です。

 

 

入社した時は、

 

 

正直障がい福祉サービスにも、介護にも、看護にも

 

 

 

ぜーーーーーーーーーんぜん興味も想いもありませんでした。

 

 

 

でもですね、やってると湧いてくるんですよ。

 

 

 

結構大変だった患者さんが、楽しそうに家で過ごしているのを

報告受けた時。

 

 

 

自分が採用したスタッフさんが、他の誰かに褒められていた時。

 

 

 

亡くなった患者さんのご家族に、

 

「てあてのおかげで、良い最期でした」と言って頂いた時。

 

 

 

 

メジャーリーガー

 

 

宇宙飛行士

 

 

売れっ子ミュージシャン

 

 

 

どれに比べても、全く負ける気のしない、私の夢です。

 

 

 

 

 

想いも夢も、後から湧いてきます。

 

 

 

看護も介護も、事務職だってそうです。

 

 

 

 

特に介護に関しては、てあての資格取得支援制度を使うと、

 

 

 

お金が最初無くても・学歴が無くても・経験が無くても

 

 

 

 

資格を短期間で取ることが出来ます。

 

 

 

 

やりたいことが無い・夢を諦めた・そんな方、

 

 

 

てあてで夢を掘り起こしてみませんか?

 

 

 

 

 

50代・60代も活躍しているてあてですが、

 

 

若い人にこそ、介護の仕事に触れてほしいと思います。

 

 

 

 

子育てしながら介護に携わると、

 

 

自分の通ってきた過去と、いつかかならず来る未来を見られますからね。

 

 

 

 

勿論、しんどい事もあります。

 

 

めんどくさい事もあります。

 

 

でも、楽しさも必ずあります。

 

 

 

 

てあてには、そういった「想い」で共感できる人が沢山います。

 

 

 

(そしてちゃんと待遇も良いです。)

 

 

 

 

 

長々と書きましたが、つまりこういうことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

indeedに求人出てます、

見てね(ハート)

 

 

 

以上、前フリは長い方が好き!

でおなじみの、事務長Kでした!!!

 

 

 

株式会社キュアコネクト

訪問看護ステーションてあて

定期巡回・随時対応型訪問介護看護ステーションてあて

訪問介護ステーションてあて

居宅介護ステーションてあて

介護相談支援センターてあて

てあてハウスさかのうえ

デイサービスセンターてあて

〒891-0150

鹿児島県鹿児島市坂之上3丁目8番1

TEL:①099-204-9808

TEL:②099-806-5000

FAX:099-204-9807