こんにちは!
娘が書いたサンタさんへのお手紙を、車のダッシュボードに入れっぱなしにしていた所、娘に見られてなんと言い訳をしようか考えています、事務部長のKです。
いやー、今年もクリスマスプレゼント大変でしたね。
うちは女の子(7)男の子(5)女の子(3)の3兄弟なんですけれども、毎年サンタさんへ自分でお手紙を書かせているんですよ。欲しい物を、(7)のお姉ちゃんが代筆して。
そこで、自分も元男の子として(性転換したという意味では無く)思うのですが、男の子の欲しがるものって本当にいい意味でも悪い意味でもしょうもないんです!
ライダーのベルトにしかり、ウルトラマンの変身セットにしかり、その日見たCMでコロコロ変わるし、新しいTVシリーズが始まればすぐ飽きておもちゃ箱の奥底へしまわれてゆく運命なんです。
子供の頃、親が「そんなもの頼まないで、もっと役に立つ物にしなさい!」と言っていたのが、今わかりました。
なので今年は父、考えました。10月頃から娘たちに、「今年はサンタさんにおまかせしてみたら?」とちょこちょこ刷り込んでいったのです。
見事成功でした。サンタさんへの手紙には、お姉ちゃん(7)の可愛い字で
「サンタさん、ことしはサンタさんにプレゼントおまかせにします。なぜかとゆうとそのほうがあけたときにたのしみだからです。おとうとといもうともそれでオーケーです。」
と書いてありました。
大成功です。
長く使えるプレゼント&コストカットに成功しました。
お子様がいらっしゃる家庭で、まだサンタさんを信じてらっしゃるお子様がいるのなら、ぜひ試してみてください。
ポイントは、「秋ごろからクリスマスの話や飾り付けが出るたびに言う」です。
以上、我が家のクリスマス事情でした。
株式会社キュアコネクト
訪問看護ステーションてあて
定期巡回・随時対応型訪問介護看護ステーションてあて
訪問介護ステーションてあて
居宅介護ステーションてあて
介護相談支援センターてあて
〒891-0141
鹿児島県鹿児島市谷山中央6丁目22番24
FAX:099-204-9807