こんにちは!
お誕生日おめでとうございます!加藤清正さん!(故人)
旧暦だと6月24日ですけどね、最近見ている某食堂番組のつかみ風に始めて見ました。
いやー、さっぱり更新が出来ずすみません。
コロナ渦の中でも大忙しで、なかなかブログを触ることが出来ませんでした。この謝罪も何人の方が見ているかわかりませんが。
画像に関してですが、今回のタイトルにちなんで「胡瓜(きゅうり)」です。
さっぱり更新が出来なかったので、タイトルをそれにしたところ、さっぱりで一番最初に脳内を通過した物が胡瓜でした。二番目はポン酢でした。
ちなみに、胡瓜の「胡」の部分は、「中国周辺の」という意味だそうですよ。胡椒(こしょう)や胡桃(くるみ)なんかもそう。
古くは紀元前の頃から食されていたようで、元々全体の約95%が水分だということも相まって、水分補給としても利用されていたそうです。携帯にも便利ですしね、胸元のポケットにスッと胡瓜。やだ、おしゃれ。
よく胡瓜の話をすると、胡瓜否定派の方々が「ほぼ栄養ないじゃん」「水分95%とか・・・」「なんか白いイボイボが苦手」などと仰いますが、
胡瓜、栄養凄いから!!
ほら、見て。
ナスとレタスとトマトとキャベツと・・・
もう胡瓜一本で、サラダ丸ごとくらい栄養あるんです。
それに、たとえ栄養が無かったとしても、水分95%素晴らしいじゃないですか!
水分95%て!ほぼ水ですよ!
例え多くは持たずとも、一つでも何か人に誇れるものがあればいいのです。
ということで、訪問介護ステーションてあて・定期巡回てあてでは一緒に働ける仲間を募集しています!
・訪問介護員
・看護師
・理学療法士
パート、正社員問わず募集中です!
詳しくはこちら。
何もかもは完ぺきに出来ずとも、誇れるものや頑張っていることが一つあれば、きっとケアに入った時利用者様方の「辛さ」や「素晴らしさ」に気づけるはず。
その時に、きっとまたあなたの中に隠された栄養素が、見つかるはずです。
そんなこんなです。よろしくお願いします!
株式会社キュアコネクト
訪問看護ステーションてあて
定期巡回・随時対応型訪問介護看護ステーションてあて
訪問介護ステーションてあて
居宅介護ステーションてあて
介護相談支援センターてあて
〒891-0141
鹿児島県鹿児島市谷山中央6丁目22番24
FAX:099-204-9807